私には昔から大好物😍の果物がいくつかありまして、桃はその一つです🍑
[Photo by Kateryna T on Unsplash]
私が子供の頃から祖母が季節毎に旬の果物を良く食べさせてくれたのですが、それらが実は非常に高級品種🍇🍑🍒だったのは、彼女の死後大人になってからのことでした。
毎年普通に「佐藤錦🍒」を箱から摘んで思い切り食べていたり、大皿から溢れんばかりのジューシーな巨峰や大きな白桃など、祖母の家に行けばとびきり美味しい果物(果物だけでなくw)をお腹いっぱい食べることが出来て、それはそれは幸せ💕でした。
母は「子供がこんな高級品ばかり食べて舌が妙に肥えるじゃないの💢」とご立腹wwだったようですが、実家でも普通に食べる果物はとても美味しかった記憶が今でも残っています。
渡米してから気がついたのですが、日本の果物は本当にレベルが高い!!高級品でなくても米国の果物より遥かに甘味も奥行きも柔らかい旨味もあり、日本で果物やフルーツのデザートをいただく度に感激✨します。
桃も、確かにこちら米国でも沢山見かけますが、日本の白桃にはとてもとても・・・見た目だけそっくりな「White peach」を以前NYCのマーケットで見かけて「おおお〜!!白桃だ🍑」と喜んでゲットしたことがあるのですが、お味が何というか・・・ちがーう!💥あの白桃の繊細さとか奥行き深い甘味がなーい!!非常にガックリしたことがありました。
そして10年ほど前でしたか、こちらカリフォルニアの日系スーパーで『日本の白桃✨』とわざわざ銘打ったピーチが売られているのを発見。勿論お値段も結構かなり素敵💸レベル💥💥💥だったのですが、試してみたい欲求に駆られて購入。ええ、それは本当に「日本の桃」でした。久しぶりに本気wの日本の美味しい白桃を食べて、思わず泣けましたです😭←食い意地が・・・💧
果物に関しては「アメリカだめジャーン💥」と思うところですが、イヤイヤ。米国にも最強wクラスに美味しいピーチがございます。その名も『ネクタリン』と言いまして、和名はズバイモモという桃の一種です。日本でも売っているところもあるでしょうか。夏に雨の少ない地域で栽培するのに適しているので、日本向けではないと思います。
私がネクタリンに出会ったのが13歳の夏。シアトル郊外でホームステイをしていた時にホストファミリーのお母さんがいつも食卓にこのネクタリンを山盛りにしてセンターピースとして置いていて、「食べてごらん」と言われたので「見たことない大きなスモモだなぁ〜」などと思ったのが第一印象でしたw
白桃と違って表面に毛がなくツルツルしていて、熟れていると皮ごとそのまま食べられるのですが、一口齧った時のジューシーな甘味と柔らかな食感に「おおおおおおおお〜〜!!👼」と大感動!!思わず大きなネクタリンを立て続けに2個くらい食べてホストファミリーに笑われましたが、それから滞在中はもう取り憑かれたww勢いでネクタリンにハマっていました(お陰でホームシックとかありえなかった🤣)。
その後日本ではお目にかかる機会がなくしばらーく忘れていたのですが、NYCからカリフォルニアに移住して、スーパーで盛りっ盛りのネクタリンを見かけた途端「おおおおお!!!これは!!👀」とたちまち思い出し、大人買い💥のネクタリン祭り🎉からの・・・お腹壊す💥🚽💥まで食べちゃった、というアホ話があります。
我ながら特定フルーツに対するこのハマりっぷりは異常?と思えるのですが、歳と共に落ち着いてきたのかww最近では旬に少し?食べる事ができれば幸せ😍気分です。
今はそのネクタリンがシーズン真っ只中でとても美味しいです。勿論日本の白桃(ここしばらく食べていない💧)の美味しさもまた格別ですが、その土地で採れる旬のフルーツを味わう事が出来る、それを心から美味しいと感じることが出来るのは幸せだなぁと思います🌈
コメント