一昨日、NYから帰ってきました〜。歩き倒して💥足裏がボロボロです😅
![]() |
![]() |
[重要文化財にも指定されているそうです] |
初日は妹の住むフォレストヒルズ地区へ出かけました。私がNYCに住んでいた頃はマンハッタン島しか行動範囲がなかったので、クィーンズやブルックリンは数えるほどしか行ったことがなく、今回も殆ど乗ったことのない地下鉄ラインでちょっとドキドキしながら行ってみました。
しかーし!(妹に散々聞かされていましたがw)このエリア、本当〜〜にNYCのイメージと全く違う!!まるでドイツ辺りの古い町に迷い込んだみたいな気分になりました🌲🌳🌲
![]() |
![]() |
[居住区内に教会がいくつもあります] |
![]() |
![]() |
|
NYCにこのようなエリアがあったことすら、当時の私は知りませんでした😅
木々の雰囲気や空気感はやはり東海岸だなぁと思いましたが、ここがNYCだというのが本当に不思議な感じです。このようなエリアはここだけのようですが、まるで結界に守られた特別な場所のような気配すら感じました。
実際に特別地区のようなエリアを抜けると、いつものQueens、いつものNYCという風情wwの街並みが現れるので、お買い物やレストラン等にも困らない便利な場所だと思いました。
もし私がNYCに長く滞在していたら、このような場所に住んだかなぁ・・・と以前は思ったりもしていました。ただ今回実際にNYCに来てみて、やはり私のNYC滞在はあの25年前までで終了していたな、と実感しました。
それまでは、(特にミュージシャン活動で一生懸命だった頃は)NYCに戻ることも視野に入れていた時もあったりして、街に対する強い磁力にも似た執着心があったと思います。
勿論、今回懐かしい昔の近所や学校周りを歩き、NYCらしい美しい風景を沢山見て望郷にも似た感覚が湧き上がったのは確かです。
でもそれは『今の自分』があるから。
西海岸で生活して基盤を築いてきた自分があるからこその思いなのだと気付きました。
思い出は思い出だから美しいのだ、と改めて確信する今回のNYC滞在になりました。
コメント