私は長いこと非日常的な生活でしたので、『日常生活』には多大なる憧れを抱いていましたww [Photo by Geoffrey Arduini on Unsplash ] 就業時間の決まっているフルタイムの仕事はあったのですが、何せ毎日が音楽活動中心でしたので、普通に9時〜5時で仕事していても、その前後がしっちゃかめっちゃか💥だったりしました。 練習&リハーサルでほぼ毎日SFのスタジオ通い+ほぼ毎日午前様帰宅、ライブの場合は深夜2、3時ということも少なくなく、半分ゾンビモード🧟で出勤していましたし、週末の1日は半日以上爆睡💤・・・というのが「普通」で、そこにやれレコーディングだドサ回りだ、と時々職場仕事を休んでガッツリスタジオ篭り、もしくはトラックをキャラバンのごとく連日長時間運転しての遠征に出かけたりもしていました。 考える事といえば、演奏のこと、楽曲や演出のこと、レコーディングだったらアレンジや構成、ドサ回りの時はロジスティックス、いかにスムーズに活動するか、いかに多くのお客様に聴いて頂けるか、いかに上手く演奏出来るか、それらの無限ループでした。 たまーに長期休暇等で自宅に居る日が2日以上になると、「あ〜〜練習行かなきゃ!!💦」と腕が鈍るのが心配で強迫観念に囚われるほどでした。 このようなしっちゃかめっちゃかパッツンパッツンの日々を過ごしていた時は、普通に仕事して直帰してマトモな時間にご飯食べて〜、という規則正しい生活✨が夢のように思えたものです。 遠征で知らない街や見たことのない景色、遠く離れた場所でも自分の演奏を聴いてくれる人達に出会う素晴らしさはかけがえのないもので、ミュージシャン達がツアーに憧れるのも非常〜に共感するのですが、そういった非日常な毎日が常態化してくると、今度はルーティンな生活というものに憧れてしまうのです😅 人間て本当に「隣の芝生は青く見える」なんだなぁ〜〜!!としみじみ思います。 バンドやツアー・ミュージシャン達に憧れていた頃は、「毎日がバス移動とかホテル生活って面白そ〜!知らない場所へ行くのってワクワクする💓」なーんて思っていましたが、実際にツアー体験をすると、私の場合は1週間程度で「もうオウチ帰りたい😖」になっていました。 知らない場所は面白い、といっても観光出来る訳ではなく、基本ライブハウスから次のライブハウス...
在米生活30年、おひとり様の【今】を、気の向くままに綴ります♪