スキップしてメイン コンテンツに移動

Everyday Life

 私は長いこと非日常的な生活でしたので、『日常生活』には多大なる憧れを抱いていましたww


就業時間の決まっているフルタイムの仕事はあったのですが、何せ毎日が音楽活動中心でしたので、普通に9時〜5時で仕事していても、その前後がしっちゃかめっちゃか💥だったりしました。

練習&リハーサルでほぼ毎日SFのスタジオ通い+ほぼ毎日午前様帰宅、ライブの場合は深夜2、3時ということも少なくなく、半分ゾンビモード🧟で出勤していましたし、週末の1日は半日以上爆睡💤・・・というのが「普通」で、そこにやれレコーディングだドサ回りだ、と時々職場仕事を休んでガッツリスタジオ篭り、もしくはトラックをキャラバンのごとく連日長時間運転しての遠征に出かけたりもしていました。

考える事といえば、演奏のこと、楽曲や演出のこと、レコーディングだったらアレンジや構成、ドサ回りの時はロジスティックス、いかにスムーズに活動するか、いかに多くのお客様に聴いて頂けるか、いかに上手く演奏出来るか、それらの無限ループでした。

たまーに長期休暇等で自宅に居る日が2日以上になると、「あ〜〜練習行かなきゃ!!💦」と腕が鈍るのが心配で強迫観念に囚われるほどでした。


このようなしっちゃかめっちゃかパッツンパッツンの日々を過ごしていた時は、普通に仕事して直帰してマトモな時間にご飯食べて〜、という規則正しい生活✨が夢のように思えたものです。

遠征で知らない街や見たことのない景色、遠く離れた場所でも自分の演奏を聴いてくれる人達に出会う素晴らしさはかけがえのないもので、ミュージシャン達がツアーに憧れるのも非常〜に共感するのですが、そういった非日常な毎日が常態化してくると、今度はルーティンな生活というものに憧れてしまうのです😅

人間て本当に「隣の芝生は青く見える」なんだなぁ〜〜!!としみじみ思います。

バンドやツアー・ミュージシャン達に憧れていた頃は、「毎日がバス移動とかホテル生活って面白そ〜!知らない場所へ行くのってワクワクする💓」なーんて思っていましたが、実際にツアー体験をすると、私の場合は1週間程度で「もうオウチ帰りたい😖」になっていました。

知らない場所は面白い、といっても観光出来る訳ではなく、基本ライブハウスから次のライブハウスへの移動ですし、食事もファーストフードになることも多く、毎日違う(でも酒&煙臭いどこも似たような感じの💧)ライブハウスで楽器の搬入、組み立て、リハーサル、本番、解体、搬出を連日行い、ヘトヘトになった後にモーテルでバンド仲間達と同室雑魚寝(皆激疲れているので、全員爆睡💥)・・・いやー、よくやってたな自分、と今更思いますww私の場合は、こういうドサ回りを40代でも続けていましたので、いやはや、我ながらよくやってたなぁと(呆)😅


そんな生活を20年近く続けた後、音楽活動を激減させて今のお部屋に引っ越した時には「憧れの【普通】日常生活✨」を炸裂wwさせるがごとく、雑貨屋さんやI◯EAに通いまくったり、部屋の掃除をしまくったり模様替えをしばしば行ったり、ジャム作りをやってみたり、とパンデミックの最中もそれこそ普通の生活(規則正しい生活)を満喫しまくっていました。

とりあえず、数年で「普通っぽい」日常生活(おひとり様バージョンw)を私なりに過ごせるようになり、そうなると今度は「ちょっと暇かも?」・・・って気付いたらまた何やらパッツン系💥に副業やらクラスやらを入れたりしてワタワタし、学習能力のないアホゥです。

それでも今までの生活スタイルを通して自分なりに『日常生活』の大切さを理解し、自分に合うスタイルも何となく見えてきている、感じではあります。


日常、ルーティンと呼ぶものは、本当に直ぐ自分に馴染んでしまうので、つい他を求めたり非日常を体験したくなりがちですが、これが土台で本当に大切な部分だと経験から実感しています。自身の揺るぎない日常生活、があってこそ何か違うことや新しいことへのチャレンジが可能になる、すなわち心の余裕を持てるのではないかなぁと私は思っています。

まずは自身の日常生活をしっかり整えていくことが大切ですね🌈

コメント

このブログの人気の投稿

Entering USA

 最近、米国への入国拒否事件が話題になっていますね~。 [Photo by Chris Hardy on Unsplash ] ちょっと目立つ人が話題にするとバズって広まっているようですが、米国の入国審査が厳しいのは今に始まったことではありません💧 私が米国にやってきた90年代だって非常~~に厳しい印象でした。当時は学生ビザ保持者=米国で(違法に)稼ごうとする不届き者💥なレッテルがありましたので、学生ビザ保持者に対する質問が執拗で厳しかったですし、外見で不当な差別も続発していました。 実際、語学留学等の比較的取りやすい学生ビザで米国にやって来て、実際に学校へは行かず米国で仕事して住み着いちゃって~グリーンカード狙って結婚~、とかのコース?!を地で行く人達(男女問わず)も結構いたりしました。 なので私が学生の頃は、米国で十分に生活出来る&授業料も困らない証明(親の給与証明とか銀行残高証明等)を入国審査でも要求されるケースもあったりしました。いや~、あの頃はあの頃で戦々恐々💥でしたです。 私の友人(日本人)でグリーンカードに当選した人がいます(ラッキー☆)が、彼はNYで学生時代毎回の入国審査で別室送り💥になっていまして、理由というのが「反社(ヤ◯ザ)っぽい人相だから」・・・っておい~~~?!?!でした😂 今でこそ笑い話ですが、結構良い家の坊ちゃまだったのに、毎度別室て。本人は「もう慣れましたけど、てへへ(←結構お人好し)」てへへじゃないっちゅーねん!💢ホント彼にグリーンカードが当たって良かったです~~😭 まぁそんな感じで入国審査というのは、いつの時代も厳しいものだったりします。 私も「さすがにグリーンカード取ったら入国も楽じゃろー♪」とか思っていましたが、いやいやそうでもなかったりします🍃一々指紋取って一々ネチネチ「仕事は?今回の滞在日数は?」とか「何で市民権にしないの?そっちの方が便利っしょ」とかいらん説教までしてくる始末です。 私はまだマシですが、これがイスラム圏国籍の方々だったらもう~~更にネッチネチやりますんで本当に大変です。さすがに前科のある地域出身とか国籍だと厳しくなるのはある程度仕方ないかもしれませんが・・・。 そういう『前科』を現在日本人も作りつつある、というのが今回話題になっている入国拒否なのでしょうか。ここしばらく出稼ぎ日本人...

Meditation Blog

日本語でのブログをアメブロに移行することになりました😊  [Photo by Irina Iriser on Unsplash ] 瞑想プログラムの販促wも兼ねて、こちらのブログをオープンしています: Shanti Shaya - 「私」を見出すPrimordial Sound Meditation 私のアメブロ歴は(実は)長く、ほぼ20年様々なジャンルでブログを書いてきています。音楽活動時の長文愚痴もどき💥ゴタゴタ系からスピ系炸裂wなブログ等、これまでアカウントも複数作成しては、終了と同時に削除してきています。 今回は、私の瞑想プログラムと同時にこのブログでも書いていた「おひとり様の日常生活」も同時にカバーして、これまでと今、そしてこれからを併せたメインブログとして機能すればいいかなぁと思っています。 閲覧して下さる方々のアクセスも閲覧数も、アメブロがやはり今でも侮れないレベルで反応が良いので、そのことも移行の要因になっています。 ちなみにアメブロで名乗っている「Shire」ですが、私の現在意識が自覚している名前 - いわば本名に近いもので、前回書いたアシュタールとのチャネリング・セッションの際には(こちらが何も言ってない内に)「貴女、現在の法的名(Legal Name = つまり現在の日本人としての戸籍名)を変えませんか?」などと言われて、どっひゃ〜〜〜😱となってしまいました。イキナリそこ?!から来る?!みたいな💧 アレは、今もちょっとかなり驚きでした。ま、それはさておき。 今後はアメブロの方で瞑想を中心に記事をアップしていきます。画像も自身が撮影した写真を出来るだけ使って、読みやすいブログをお届けする予定です。 こちらのブログはしばらくそのまま残しておきますので、過去記事等、興味ある内容がありましたら読んで頂けると嬉しいです。 瞑想セッションについてもアメブロからお知らせしていきますので、ぜひご覧下さい。これからもブログやセッションをきっかけに、皆様と繋がって行くことが出来れば幸いです💐 今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙏

Self Image

 先日、久しぶりに大きな気付きを得ました💡 [Photo by Aaron Burden on Unsplash ] いつも言ってますが、気付きってホントに気付くまでは全く分からん💥ものですね(←だから気付きというのですが)。 今回気付いた事も以前から散々聞かされていた内容でしたが、私としては当時「そんなん分かってるわ!しつこいなぁ~」くらいに思っていたのでした、チーン。 私が普段からチャネリング(もどきw)を行っているのはブログにも何度か書いていますが、この脳内会話の相手は複数いらっしゃいます。自身のアドバイザー(数名)だったり、あっち(アストラル界?霊界?知らんけど😜)の世界に住む?友人連であったり、まぁ色々です。 自身のハイアーセルフと会話する~という方も多いと思いますが、私はそれが滅法苦手wらしく全く分かりません。自分自身よりも「他人」を通す方がアクセスしやすいのでしょうね。 ちなみにチャネリング~というと何か大袈裟な技✨っぽいですが、誰でも出来るチョロい(え?)話です。つまり心の中(脳スペースでもOK)で話しかけていれば良いのです。そして会話を続ける(一人二役で続ける)。一見「それって独り言炸裂 危ない人 なんでは・・・?」と思われるでしょうが、ある時その語りの中で絶対!自分では答えられない、自分の知識内&記憶内には無い言葉、答え、フレーズが出たりします。キターーーーッ!ハイ、皆様もぜひお試し下さい😇 私の場合は本当~にたまーにしか気付きとか閃きとか素晴らしい回答を頂けないので、チャネリングの才能も技術もホンッとダメダメ💥なのですが、出た時の影響がとてつもないwwので、「まぁ良いか🧉」と思っています。 そもそも瞑想🧘‍♀を真面目wに始めたのだって元はこのチャネリング技術を高める、ひいては高次元の意識を保つことによってよりクリアなチャネリングを目指していたことも目論見のひとつにありました。その辺は正直未だ全く!!!向上が見られませんが、チチーン🍃 で、先日の気付きですね。 これはコロナ前後から私がずーっと考えていた(少々悩んでいた)「セルフイメージ」についてでした。要は「自分は何をしたいのか。どう生きたいのか」です。それまで自身の全てだった音楽活動を停止して、ふと「だったら自分は何をしたいんじゃ?」となったのですね。 実は(前にも書い...