スキップしてメイン コンテンツに移動

Lunch Ideas

 最近何もかもが値上がりしていて、ランチも必死で弁当モードにしています😅


ミュージシャン活動で毎日がパッツンパッツン💥だった頃は、近所のカフェや大学の学食ww(一般人でも普通に入り込めますw)などのリーズナブル&大盛り系で、毎日腹一杯食べていました。いやー、いつまでも食い盛りってどーなん?と思っていましたが、活動での消費エネルギーがただ事ではなかったので、まぁアメリカン学生並みに食べてリーズナブルな学食はありがたかったです。

ところが最近の我が近所は学食でさえ!!ちょっと信じられないレベルの値上がりっぷりで、$10(1,300円くらい)以下で普通に満足に食べられるものがなく(前菜モドキとか)💥ランチを買い食いすると最低限$15(2,000円くらい😭)の世界になっています💧

これで週4日だと、あっという間に週1万円くらいがランチで飛ぶ計算に・・・ありえーん😨

ですので、出勤日はとにかく出来るだけ自宅からの持ち込みにしないと厳しいです。あ、朝ごはんだってコーヒー(耐熱マグ)&マフィン(スーパーでパック入りを買う)を自宅から持参しています。カフェでコーヒー(スモールサイズ)&菓子パンを買うと、うっかり$6とかになってしまい💥これだけでスーパーのパック入りマフィン(4個入り)を買ってお釣りがきますので、もう外ではよっぽどの事がない限り買わないように心がけております🍃


元々料理はあまり好きではない(食べること自体は大好きですが)ので、手間ヒマかけたりせず簡単にしっかり食べられるもの~を考えていました。

以前はお弁当箱(日本製)を用意して、チマチマおかずを詰めたりしていたのですが、面倒な上に思ったよりお腹が満たされない(弁当箱がOL仕様の小箱だったからですな・・・アホ💥)ので早々にギブアップ。その後はベーグル等腹持ちのよいパンをベースにサンドイッチを作ったり、ご飯をガッツリ炊いてお握り🍙持参などの簡単&ソコソコボリュームあり路線にしています。


今週は久しぶりにおでん🍢を作った(こういう切って煮るだけ簡単系wはたまにやります)ので、それをおかずに少々大きめwタッパーを弁当箱にしてお弁当持参にしています。お弁当・・・ウキウキしますね~😋単にオカズとご飯を詰めただけの簡単弁当ですが、お弁当♫の事を考えると何気にランチタイムが楽しみになります。

米国に移住したばかりの頃(30年前)は日本の食材や調味料等はお値段がかなり高めでしたので、和食系は結構特別感がありましたが、最近はもう何もかもが高い💥ので、普通に和食モードでも全然平気です(ヤケクソではありませんww)。日系スーパーの価格も特に飛び抜けて高い感じでもなく、もうどこへ行っても何買っても「た、高い💧」状態です。


数年前に自家用車所持を辞めてカーシェアにして、そのカーシェアでさえ最近はかなり高値になり、昨日は職場の帰りに電動キックボードで近所の大型スーパーへ買い出しに行きました。我が近所ではあまり見られないタイプwwだと思います(殆どが車で来ている)。店内でもキックボードに買い物かごを乗せてそのまま買い物し、セルフレジで持参したエコバッグに詰めてそのままキックボードで帰宅~・・・これって自身の母親(in 日本)がチャリで買い物行くのと一緒やーん、いや、チャリよりキックボードの方が楽なんで、まだまだ全然楽勝やーん🎉

←どこまでもポジティブでございますwwwwいや、マジメにこのキックボード買い出しって交通費ゼロなので、良い感じです!米国ですと、どこでも車移動なのでそれが普通~な感覚になっていましたが、いやいやいやチャリでもキックボードでも行けるし。周りに何もない田舎とかでしたらまだしも、ウチ近所なんてキックボードでラクラク買い物行ける距離&住宅街ですし!


ランチの事から買い出しに話が飛びましたが、昨日の買い出しのおかげでランチメニュー&朝ごはんバッチリ☆となり、しかも何となく節約にもなった感じで嬉しいです😉

そういえば、キックボードで近所を走っている時に見た桜(見事なソメイヨシノ🌸)が非常~~に美しく、買い出し大成功!大正解!!ついでにお花見も出来ました。大満足です♪

コメント

このブログの人気の投稿

Entering USA

 最近、米国への入国拒否事件が話題になっていますね~。 [Photo by Chris Hardy on Unsplash ] ちょっと目立つ人が話題にするとバズって広まっているようですが、米国の入国審査が厳しいのは今に始まったことではありません💧 私が米国にやってきた90年代だって非常~~に厳しい印象でした。当時は学生ビザ保持者=米国で(違法に)稼ごうとする不届き者💥なレッテルがありましたので、学生ビザ保持者に対する質問が執拗で厳しかったですし、外見で不当な差別も続発していました。 実際、語学留学等の比較的取りやすい学生ビザで米国にやって来て、実際に学校へは行かず米国で仕事して住み着いちゃって~グリーンカード狙って結婚~、とかのコース?!を地で行く人達(男女問わず)も結構いたりしました。 なので私が学生の頃は、米国で十分に生活出来る&授業料も困らない証明(親の給与証明とか銀行残高証明等)を入国審査でも要求されるケースもあったりしました。いや~、あの頃はあの頃で戦々恐々💥でしたです。 私の友人(日本人)でグリーンカードに当選した人がいます(ラッキー☆)が、彼はNYで学生時代毎回の入国審査で別室送り💥になっていまして、理由というのが「反社(ヤ◯ザ)っぽい人相だから」・・・っておい~~~?!?!でした😂 今でこそ笑い話ですが、結構良い家の坊ちゃまだったのに、毎度別室て。本人は「もう慣れましたけど、てへへ(←結構お人好し)」てへへじゃないっちゅーねん!💢ホント彼にグリーンカードが当たって良かったです~~😭 まぁそんな感じで入国審査というのは、いつの時代も厳しいものだったりします。 私も「さすがにグリーンカード取ったら入国も楽じゃろー♪」とか思っていましたが、いやいやそうでもなかったりします🍃一々指紋取って一々ネチネチ「仕事は?今回の滞在日数は?」とか「何で市民権にしないの?そっちの方が便利っしょ」とかいらん説教までしてくる始末です。 私はまだマシですが、これがイスラム圏国籍の方々だったらもう~~更にネッチネチやりますんで本当に大変です。さすがに前科のある地域出身とか国籍だと厳しくなるのはある程度仕方ないかもしれませんが・・・。 そういう『前科』を現在日本人も作りつつある、というのが今回話題になっている入国拒否なのでしょうか。ここしばらく出稼ぎ日本人...

Meditation Blog

日本語でのブログをアメブロに移行することになりました😊  [Photo by Irina Iriser on Unsplash ] 瞑想プログラムの販促wも兼ねて、こちらのブログをオープンしています: Shanti Shaya - 「私」を見出すPrimordial Sound Meditation 私のアメブロ歴は(実は)長く、ほぼ20年様々なジャンルでブログを書いてきています。音楽活動時の長文愚痴もどき💥ゴタゴタ系からスピ系炸裂wなブログ等、これまでアカウントも複数作成しては、終了と同時に削除してきています。 今回は、私の瞑想プログラムと同時にこのブログでも書いていた「おひとり様の日常生活」も同時にカバーして、これまでと今、そしてこれからを併せたメインブログとして機能すればいいかなぁと思っています。 閲覧して下さる方々のアクセスも閲覧数も、アメブロがやはり今でも侮れないレベルで反応が良いので、そのことも移行の要因になっています。 ちなみにアメブロで名乗っている「Shire」ですが、私の現在意識が自覚している名前 - いわば本名に近いもので、前回書いたアシュタールとのチャネリング・セッションの際には(こちらが何も言ってない内に)「貴女、現在の法的名(Legal Name = つまり現在の日本人としての戸籍名)を変えませんか?」などと言われて、どっひゃ〜〜〜😱となってしまいました。イキナリそこ?!から来る?!みたいな💧 アレは、今もちょっとかなり驚きでした。ま、それはさておき。 今後はアメブロの方で瞑想を中心に記事をアップしていきます。画像も自身が撮影した写真を出来るだけ使って、読みやすいブログをお届けする予定です。 こちらのブログはしばらくそのまま残しておきますので、過去記事等、興味ある内容がありましたら読んで頂けると嬉しいです。 瞑想セッションについてもアメブロからお知らせしていきますので、ぜひご覧下さい。これからもブログやセッションをきっかけに、皆様と繋がって行くことが出来れば幸いです💐 今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙏

Meal Plan

 パンデミックで自宅引きこもりモードが続いていた時に、外食の代わりとして始めたのが『meal plan』です。 [Photo by Brooke Lark on Unsplash ] 日本でも 宅食サービス を利用されている方も多いと思いますが、忙しい人、自分で調理出来ない、栄養バランスが気になるなど様々な事情に合わせて選べますので、とても便利です♪ 既に調理済みの料理を自宅でチン☆する、あるいはミールキットとして届いた材料を簡単に調理するだけ、で自分では絶対作れない、滅多に食べる事のない食材やメニューを体験できるのが大きなメリットだと思います。 私の場合、バラエティに富んだメニュー+オーガニック食材+リーズナブル、という視点で様々なサービスを吟味しています。現在はフルタイム仕事+副業+クラス受講という、かなりパッツンパッツンなスケジュールですので、晩御飯をこのミールプランで手早く済ませています💨 週日は職場仕事から帰宅してからクラス(あるいはセッション)、そして副業と休む間もなく夜中近くまでスケジュールがギッチリ💦なので、以前のように自炊でノンビリ~🍲やっている時間がありません😅 元々自炊も大雑把💥な「男の手料理」系(ザクザク切って煮る、炒める、くらいで出来る世界ww)と周りに評価されていた人なので、ミールプランのおかげで手早くインド料理や中東系、パエリアなどが食べられるってもう~~ありがたや🥰 一応週末、そして自宅ワークのランチなどは自炊していて、メリハリがついているので良いかな~と思っています。ミールプランのお料理はカロリー等も考えて作ってありますし、おかわりできません💥ので、食べ過ぎアーウト!!てなこともありません(痩せることもないですが🍃)。 おひとり様だと自炊の際に作り過ぎてしまうこともあったり、一人なのに色々食材を揃えて料理するって却って不経済になる場合もあります。私もミールプランを始める前は、「こんなサービス高くて私にはムリムリ💧」と思っていましたが、実際には買い物で使うお金の方が多いことが判明し、様々なメリット✨の方が遥かに上回っています。 一人でも美味しいもの、珍しいお料理を楽しみたい。 ミールプランでその希望が叶い、毎日の楽しみが増えました💕