スキップしてメイン コンテンツに移動

Piled Up...

 コロナって私には貴重な休暇✨だったのかもしれません・・・ヒュルー🍃


確かにね、コロナに罹る直前でしたか「はぁ~😔休暇欲しいなぁ~。なーんも考えなくてひたすら寝るだけ💤の時間が欲すぃ~」などと思っていましたし、実際職場で上司とのMTGでもそんな話をしていた(そして二人で「やっぱリラックスタイムって大事だよね!😤」と力説していたのだった・・・w)のでした。

で、何か?ええ、確かに寝倒しましたよ?もう寝るしかない、みたいな?コロナで💥

いやー、この引き寄せってエゲツナイわー!!確かにどっかのスピが言うてたが 宇宙、容赦ない、ハンパないわ~~(呆れモードっす)👏コロナでしたら「自宅お篭り!」「お出かけ厳禁!!」「もう寝るしかしない!!(いや、一応発熱もあったんですが💧)」で、強制休暇休養モードですものね。イマドキこれ以外で「強制的寝るしかない」状態、などはあまりないですしね・・・正に宇宙、エゲツナイ(おい)😓


そんなこんなで1週間ばかし寝倒して(VRゲームも楽しみましたがw)、リフレッシュ復活✨と思いきや、これまたド・エゲツナイ💥勢いで仕事が雪崩モードでございます。ええもう、文字通りの山積み(Pile up)状態です。

いえね?確かにね?コロナ休養♨の時にふと「このまま毎日ヒマしてたらどうしよう・・・生きる目的は?天命は??」などと、ちょとヒマに慣れてない(要するにビンボー性😑)時間持て余し気味で「どないしょ~」とか思っちゃったんですよね・・・アホアホアホドアホー!!!

ホンマに、全くもって宇宙🛸容赦ないですね。つか、程々で良いのになんで毎回毎回、振り幅ブッチ切ってんの?!エゲツナイのもええ加減にせーや!!マジで!!😡←つい関西系全開で失礼いたしました、ぺこり。

昨日は上司から「直ちに処理しないといけない◯◯と▲▲と◇◇のプロジェクトとアレとコレが課題としてあるんだけど、大丈夫?」みたいな事を言われ、「まぁ・・・何とかやるっきゃないですね😅」と言ったその同じ夜に、今度は副業の方で「約2,000人のデータチェック(非常に面倒で、前回は数名で2ヶ月近くかかった案件)を来月末(はぁ?)までに(私一人で)お願いします」って、アンタラ一体何なんですか~~~~鬼?シンプルに、鬼チャンですか👹

宇宙~~~~!!!何してくれとんねーーーーーん!!!

先週までのヒマ💖が恋しいです。
私って毎回こういう振り幅な感じですが、何なんでしょうね。確かに「脇目も振らず💨」的な作業とか生活ってある意味(余計なことを)考えるスキがないので、頭のスペース的には楽かも~とは思います。人間、時間があるとついつい余計なことを考えてしまいますからね。

寝るだけ、というのも、普段がギチギチだとか余裕全くなし!だからこそ素晴らしいのであって、病人モードでヒマになっちゃうと、これはまた苦痛に他ならない、自身の存在についての意義、みたいな哲学モード(あるいは鬱)になりかねませんww


とにかく、これから還暦くらいまでにはこのエゲツナイ振り幅を少しでもホドホドレベル(ってどんなレベルか知りませんがw)にして、個人的平和な日常を過ごしたいもの・・・これって結局は本人の心がけ次第なんじゃないですかね🍃←一人ボケ・ツッコミ投稿でした、チーン。

コメント

このブログの人気の投稿

Global Entry

 皆様は「Global Entry」をご存知でしょうか?米国に入国する際にややこしい入国審査をほぼスルーwでパス出来るシステムです。 [Photo by Global Residence Index on Unsplash ] 数年前に日本から米国へ戻って来た時の入国審査場に大きく『Global Entry』と書かれたサインがあり、「何だろう・・・?」と思ったのですが、飛行機の乗務員とかビジネス・エグゼクティブっぽい方々がそちらに行かれているのを見て、「アレは特別枠で私には全く関係ないわ〜」とスルーしていました。 先日、Twitterで在米日本人の方が「Global Entryでヨーロッパから米国に入国したけど、ものすごくスムーズでした!おススメです♪」というような内容をツイートされていて、私は思わず「ええ?!アレって申し込めるのかいっ😅」と慌てて調べてみました。 日本語での説明はこちら になりますが、現在は米国市民、永住権保持者と一部の国々の方々のみが申請可能でして、日本は今の所まだ対象になっていません。 私が食いついたのは、入国審査の簡素化(税関申告書も記入不要になります)もさることながら、空港でのセキュリティチェック(国内、国際線どちらもです)も特別枠でスムーズに通過出来る✨という特典です。これであの長蛇の列+靴まで脱がなきゃダメの面倒なチェック、から解放されて、特別レーンでスイスイ💨💨・・・これは素晴らしい🎉 と、喜んだのも束の間、Global Entryの申請が現在急増しており、特に面接の予約が取れない、最低6ヶ月はかかる、などとオトロシイというか米国あるあるな注意書きがどどーん!とトップページに表示されていました、チーン🍃 どうしようかなぁ、と思いましたが、申請を先延ばししても待ち時間が長くなるだけですので、とりあえず申請しとこう💪と3日ほど前に申請してみました。政府の堅固なサイトで、細かい個人情報も入力しなければなりません。これらの入力情報を元にFBIなどが申請者のバックグラウンド・チェックをする次第です。グリーンカードの時などで経験済みですが、やっぱり緊張しますね💧 何度も入力内容を確認して、申請完了。さて、第一関門の『仮承認』までどのくらい時間がかかるのか〜☕️ その翌々日、当局からメールが届いてまして、見たら「仮承認されまし...

Meditation Blog

日本語でのブログをアメブロに移行することになりました😊  [Photo by Irina Iriser on Unsplash ] 瞑想プログラムの販促wも兼ねて、こちらのブログをオープンしています: Shanti Shaya - 「私」を見出すPrimordial Sound Meditation 私のアメブロ歴は(実は)長く、ほぼ20年様々なジャンルでブログを書いてきています。音楽活動時の長文愚痴もどき💥ゴタゴタ系からスピ系炸裂wなブログ等、これまでアカウントも複数作成しては、終了と同時に削除してきています。 今回は、私の瞑想プログラムと同時にこのブログでも書いていた「おひとり様の日常生活」も同時にカバーして、これまでと今、そしてこれからを併せたメインブログとして機能すればいいかなぁと思っています。 閲覧して下さる方々のアクセスも閲覧数も、アメブロがやはり今でも侮れないレベルで反応が良いので、そのことも移行の要因になっています。 ちなみにアメブロで名乗っている「Shire」ですが、私の現在意識が自覚している名前 - いわば本名に近いもので、前回書いたアシュタールとのチャネリング・セッションの際には(こちらが何も言ってない内に)「貴女、現在の法的名(Legal Name = つまり現在の日本人としての戸籍名)を変えませんか?」などと言われて、どっひゃ〜〜〜😱となってしまいました。イキナリそこ?!から来る?!みたいな💧 アレは、今もちょっとかなり驚きでした。ま、それはさておき。 今後はアメブロの方で瞑想を中心に記事をアップしていきます。画像も自身が撮影した写真を出来るだけ使って、読みやすいブログをお届けする予定です。 こちらのブログはしばらくそのまま残しておきますので、過去記事等、興味ある内容がありましたら読んで頂けると嬉しいです。 瞑想セッションについてもアメブロからお知らせしていきますので、ぜひご覧下さい。これからもブログやセッションをきっかけに、皆様と繋がって行くことが出来れば幸いです💐 今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙏

Entering USA

 最近、米国への入国拒否事件が話題になっていますね~。 [Photo by Chris Hardy on Unsplash ] ちょっと目立つ人が話題にするとバズって広まっているようですが、米国の入国審査が厳しいのは今に始まったことではありません💧 私が米国にやってきた90年代だって非常~~に厳しい印象でした。当時は学生ビザ保持者=米国で(違法に)稼ごうとする不届き者💥なレッテルがありましたので、学生ビザ保持者に対する質問が執拗で厳しかったですし、外見で不当な差別も続発していました。 実際、語学留学等の比較的取りやすい学生ビザで米国にやって来て、実際に学校へは行かず米国で仕事して住み着いちゃって~グリーンカード狙って結婚~、とかのコース?!を地で行く人達(男女問わず)も結構いたりしました。 なので私が学生の頃は、米国で十分に生活出来る&授業料も困らない証明(親の給与証明とか銀行残高証明等)を入国審査でも要求されるケースもあったりしました。いや~、あの頃はあの頃で戦々恐々💥でしたです。 私の友人(日本人)でグリーンカードに当選した人がいます(ラッキー☆)が、彼はNYで学生時代毎回の入国審査で別室送り💥になっていまして、理由というのが「反社(ヤ◯ザ)っぽい人相だから」・・・っておい~~~?!?!でした😂 今でこそ笑い話ですが、結構良い家の坊ちゃまだったのに、毎度別室て。本人は「もう慣れましたけど、てへへ(←結構お人好し)」てへへじゃないっちゅーねん!💢ホント彼にグリーンカードが当たって良かったです~~😭 まぁそんな感じで入国審査というのは、いつの時代も厳しいものだったりします。 私も「さすがにグリーンカード取ったら入国も楽じゃろー♪」とか思っていましたが、いやいやそうでもなかったりします🍃一々指紋取って一々ネチネチ「仕事は?今回の滞在日数は?」とか「何で市民権にしないの?そっちの方が便利っしょ」とかいらん説教までしてくる始末です。 私はまだマシですが、これがイスラム圏国籍の方々だったらもう~~更にネッチネチやりますんで本当に大変です。さすがに前科のある地域出身とか国籍だと厳しくなるのはある程度仕方ないかもしれませんが・・・。 そういう『前科』を現在日本人も作りつつある、というのが今回話題になっている入国拒否なのでしょうか。ここしばらく出稼ぎ日本人...