少しブログを放置(怒涛の終盤戦)していたら、もう2023年度の6月も終了とは!! [Photo by Irina Iriser on Unsplash ] 来週は米国の独立記念日(7月4日)がありますが中途半端な火曜日なので、既に6月最終週からバケーション🏝でお休みを取っている方達も多く、本日(6月30日)は職場も閑散🍃としております(だから堂々とブログ書いてる、というのは秘密ですww)。 怒涛の津波~🌊とか延々と言ってきましたが、ようやく仕事系の波が山を越えまして一段落つき、一瞬(と言いつつブログは放置してましたが💥)燃え尽きた感があったものの、既に次へ向かっています。 次は、怒涛中にしばらく停止していた瞑想プログラムの再開&再履修ですね。 こちらはノンビリやろう、と思っていたのですが、たまたま友人(ヨーロッパ在住のアメリカン)に「瞑想プログラムやってて、よかったらナンチャッテ生徒になってくれない?」とかるーく訊いてみたら、本人は勿論のこと旦那さんの方が乗り気になっているらしく「彼も一緒に受けてみたいんだって!いいかな?」と、こりゃ~ノンビリしてられんじゃないの!!とにわかにアセアセ💨です(←アホw)。 プログラム内容をティーチングする、というのが卒業課題のひとつですので、ナンチャッテ生徒さんが複数いてくれるのは非常~に心強いのですが、やはりプレゼンともなりますと喋りの内容もしっかり整えておかないとですし、何より全編英語・・・いや、プレゼンって日本語でも私はお笑い演芸会💥になってしまうパターンなので、それなりに練習しておかないと2時間とか3時間とか喋りっぱなしになってしまいます(大マジ)。 そういえば、大学院時代のプレゼンで制限時間内に到底終わらず💥用意した資料も全部使えず💥トホホホ・・・なのにクラス中(なぜか)大ウケ+好成績というナゾな事件wがあったなぁ、としょーもないことを思い出しました😅←プレゼン後の感想で「何だか使ってない資料?もあったみたいだけど、もの凄く面白かった!」みたいなのがあって失笑💧 そう、プログラムの内容も大切(それが一番!なハズ)ですが、プレゼンをいかに時間内に分かりやすくまとめるか!!が私の課題です。 そんなこんなで燃え尽きにならず「次」へ上手くエンジン始動出来たのは、我ながら良かったな~~!と感じているとこ...
在米生活30年、おひとり様の【今】を、気の向くままに綴ります♪