スキップしてメイン コンテンツに移動

Fulfillment

 アイスランド旅行記の途中ですが、雑談wも入れたくなる今日このごろです。


Fulfillment = 達成、成就、遂行といった意味がありますが、簡単に言えば「Dream comes true」でしょうか。夢が叶った!努力が実った!!みたいなニュアンスです。満たされる~✨というフィーリングですね。

私も今回のアイスランドでオーロラ✨をこの目(某清水系wスマホのお陰もありますが)で見てそのエネルギーをしっかり感じて、何というか今も満足感~満たされた~のFulfillment♡でございます💗


ここしばらく(多分コロナ前後から)「何か足りない」「イマイチ満たされない」「どういう方向で生きればいいのか」「生きがいとはなんぞや?!」みたいな事を色々とグルグル考えることが多く、パンデミック中は様々なアホ方向へ迷走💥したりしていたのですが、アイスランドへドカーン💨と出かけてオーロラをガツーン✨と見て、いやもう「吹っ切れたw」というのか、開き直ったというのか、隠居バンザイ🎉に(今更)なったというか、とにかくツキモノ(?)も落ちた感じになりました。

いや~清々しい✨ですね。特に「これをしよう!」とか「この道に絶対進む!」といった以前のような決意は全く!!ないのですが、ただもう満足~♨で一杯です。


コロナ前、音楽活動を一旦停止した時に、ふと「自分は『次』に何をしようか」と考えまして、燃え尽き~🔥の後に少しずつ模索を始めていたのですが、パンデミック!ロックダウン!のバタバタで一度全てがリセット💥みたいになり、その後(他の多くの方々と同じように)「何したら良いのかね?」モードに陥ったのでした。

人は満たされない時(特に物理的)に一番その能力を発揮すると言われており、実際限界突破や物事を達成するにはある程度の飢餓感が必要かな~と私も思ってきました。何かが足りないから、満たされないから、認められたいから、といった一種の物欲、自己顕示欲、承認欲求が満たされて始めて「達成感」を得ることが出来る、というロジックです。

確かに経済(特に資本主義経済)は物欲という人間の感情がないと発展しませんし、社会や文化の興隆も根本的な飢餓感、欲求がないと起こり得ないと思います。物理的に満たされてしまったセレブ系の子供達がドラッグや犯罪等に染まってしまい、全く社会貢献に役立たない~というのも彼らが満たされていることによって飢餓感がなくなってしまっているから、とも言えるかもしれません。


私自身も音楽活動を停止した直後、自身の経済状況が好転(音楽活動の出費が相当でしたので💧)した事で物理的にはそれほど困らない状態になり、飢餓感が緩和されて「あれ?自分は何を目指したらいいの?」みたいな路頭に迷う感に陥ったのかなぁ、と(今回の旅を終えて)以前の私を振り返った時に思ったのでした。

物理的な困難、とまでいかなくても、欲しいものが手に入らないと言うのは誰でも日常的に経験している「飢餓感」です。

自身の欲求レベルに対する変化(物欲の変化含む)や経済的な安定感に寄って、私の場合はある程度「満たされた」状態になり、一時の物理的飢餓感はなくなりました。そこで感じたのが「生きがいの喪失」みたいな新たな飢餓感で、以前より更に深刻なモノでした。

音楽活動に集中している時にはそれが飢餓感を埋めるもの、飢餓感を誤魔化し忘れさせる薬(麻薬?)のようなモノとして機能していたために、分からなかったのです。

それは精神的な飢餓感だったために、以前より長く深く自分自身を追い込みました。自己顕示欲なのか承認欲求なのか、単なる生きがいの問題なのか・・・ここ数年はジタバタしていましたですね~。副業に参加したのも、様々なワークショップや講座に参加したのもその辺を誤魔化すためだったのかもしれません。


中には「人は満たされたら終わり」と(いささか極端なことを)言う人達もいます。物理的、精神的に満たされてしまったらもう「次(成長?)」がなくなってしまうので、そこで終わりだ、と。

私はそうは思っていません。物理的に困らなくなっても、精神的に安定しても、そこで終わりではないです。まだある「穴」や「欠点」や「満たされないもの」を探してジタバタする、のでもないです(もう散々やったしww)。

充実するのは「満たされないから」ではない。生きがいは日常を送るその状態、その瞬間に感じれば良い、自分がどうその瞬間を感じているか、にかかっている・・・そのような悟りめいた事を、アイスランドの地でオーロラを見て涙を流しながら私は思っていました。

「何か」に「なろう」とするのでもなく、「なりたい」とも思わない。ただその瞬間、瞬間を心から感じる、感謝する、でいいかなぁと。


ですので、皆様、安心wwして満たされて下さい。目標を達成することだけが生きがいではないです。生きることそのものが生きがいであり、その瞬間を感じる事が満たされることである・・・Fuufillmentの極意ですね🌈

コメント

このブログの人気の投稿

Entering USA

 最近、米国への入国拒否事件が話題になっていますね~。 [Photo by Chris Hardy on Unsplash ] ちょっと目立つ人が話題にするとバズって広まっているようですが、米国の入国審査が厳しいのは今に始まったことではありません💧 私が米国にやってきた90年代だって非常~~に厳しい印象でした。当時は学生ビザ保持者=米国で(違法に)稼ごうとする不届き者💥なレッテルがありましたので、学生ビザ保持者に対する質問が執拗で厳しかったですし、外見で不当な差別も続発していました。 実際、語学留学等の比較的取りやすい学生ビザで米国にやって来て、実際に学校へは行かず米国で仕事して住み着いちゃって~グリーンカード狙って結婚~、とかのコース?!を地で行く人達(男女問わず)も結構いたりしました。 なので私が学生の頃は、米国で十分に生活出来る&授業料も困らない証明(親の給与証明とか銀行残高証明等)を入国審査でも要求されるケースもあったりしました。いや~、あの頃はあの頃で戦々恐々💥でしたです。 私の友人(日本人)でグリーンカードに当選した人がいます(ラッキー☆)が、彼はNYで学生時代毎回の入国審査で別室送り💥になっていまして、理由というのが「反社(ヤ◯ザ)っぽい人相だから」・・・っておい~~~?!?!でした😂 今でこそ笑い話ですが、結構良い家の坊ちゃまだったのに、毎度別室て。本人は「もう慣れましたけど、てへへ(←結構お人好し)」てへへじゃないっちゅーねん!💢ホント彼にグリーンカードが当たって良かったです~~😭 まぁそんな感じで入国審査というのは、いつの時代も厳しいものだったりします。 私も「さすがにグリーンカード取ったら入国も楽じゃろー♪」とか思っていましたが、いやいやそうでもなかったりします🍃一々指紋取って一々ネチネチ「仕事は?今回の滞在日数は?」とか「何で市民権にしないの?そっちの方が便利っしょ」とかいらん説教までしてくる始末です。 私はまだマシですが、これがイスラム圏国籍の方々だったらもう~~更にネッチネチやりますんで本当に大変です。さすがに前科のある地域出身とか国籍だと厳しくなるのはある程度仕方ないかもしれませんが・・・。 そういう『前科』を現在日本人も作りつつある、というのが今回話題になっている入国拒否なのでしょうか。ここしばらく出稼ぎ日本人...

Meditation Blog

日本語でのブログをアメブロに移行することになりました😊  [Photo by Irina Iriser on Unsplash ] 瞑想プログラムの販促wも兼ねて、こちらのブログをオープンしています: Shanti Shaya - 「私」を見出すPrimordial Sound Meditation 私のアメブロ歴は(実は)長く、ほぼ20年様々なジャンルでブログを書いてきています。音楽活動時の長文愚痴もどき💥ゴタゴタ系からスピ系炸裂wなブログ等、これまでアカウントも複数作成しては、終了と同時に削除してきています。 今回は、私の瞑想プログラムと同時にこのブログでも書いていた「おひとり様の日常生活」も同時にカバーして、これまでと今、そしてこれからを併せたメインブログとして機能すればいいかなぁと思っています。 閲覧して下さる方々のアクセスも閲覧数も、アメブロがやはり今でも侮れないレベルで反応が良いので、そのことも移行の要因になっています。 ちなみにアメブロで名乗っている「Shire」ですが、私の現在意識が自覚している名前 - いわば本名に近いもので、前回書いたアシュタールとのチャネリング・セッションの際には(こちらが何も言ってない内に)「貴女、現在の法的名(Legal Name = つまり現在の日本人としての戸籍名)を変えませんか?」などと言われて、どっひゃ〜〜〜😱となってしまいました。イキナリそこ?!から来る?!みたいな💧 アレは、今もちょっとかなり驚きでした。ま、それはさておき。 今後はアメブロの方で瞑想を中心に記事をアップしていきます。画像も自身が撮影した写真を出来るだけ使って、読みやすいブログをお届けする予定です。 こちらのブログはしばらくそのまま残しておきますので、過去記事等、興味ある内容がありましたら読んで頂けると嬉しいです。 瞑想セッションについてもアメブロからお知らせしていきますので、ぜひご覧下さい。これからもブログやセッションをきっかけに、皆様と繋がって行くことが出来れば幸いです💐 今後ともどうぞよろしくお願いいたします🙏

Self Image

 先日、久しぶりに大きな気付きを得ました💡 [Photo by Aaron Burden on Unsplash ] いつも言ってますが、気付きってホントに気付くまでは全く分からん💥ものですね(←だから気付きというのですが)。 今回気付いた事も以前から散々聞かされていた内容でしたが、私としては当時「そんなん分かってるわ!しつこいなぁ~」くらいに思っていたのでした、チーン。 私が普段からチャネリング(もどきw)を行っているのはブログにも何度か書いていますが、この脳内会話の相手は複数いらっしゃいます。自身のアドバイザー(数名)だったり、あっち(アストラル界?霊界?知らんけど😜)の世界に住む?友人連であったり、まぁ色々です。 自身のハイアーセルフと会話する~という方も多いと思いますが、私はそれが滅法苦手wらしく全く分かりません。自分自身よりも「他人」を通す方がアクセスしやすいのでしょうね。 ちなみにチャネリング~というと何か大袈裟な技✨っぽいですが、誰でも出来るチョロい(え?)話です。つまり心の中(脳スペースでもOK)で話しかけていれば良いのです。そして会話を続ける(一人二役で続ける)。一見「それって独り言炸裂 危ない人 なんでは・・・?」と思われるでしょうが、ある時その語りの中で絶対!自分では答えられない、自分の知識内&記憶内には無い言葉、答え、フレーズが出たりします。キターーーーッ!ハイ、皆様もぜひお試し下さい😇 私の場合は本当~にたまーにしか気付きとか閃きとか素晴らしい回答を頂けないので、チャネリングの才能も技術もホンッとダメダメ💥なのですが、出た時の影響がとてつもないwwので、「まぁ良いか🧉」と思っています。 そもそも瞑想🧘‍♀を真面目wに始めたのだって元はこのチャネリング技術を高める、ひいては高次元の意識を保つことによってよりクリアなチャネリングを目指していたことも目論見のひとつにありました。その辺は正直未だ全く!!!向上が見られませんが、チチーン🍃 で、先日の気付きですね。 これはコロナ前後から私がずーっと考えていた(少々悩んでいた)「セルフイメージ」についてでした。要は「自分は何をしたいのか。どう生きたいのか」です。それまで自身の全てだった音楽活動を停止して、ふと「だったら自分は何をしたいんじゃ?」となったのですね。 実は(前にも書い...