Regular Routine = 規則正しい生活、ですが、私には未だ憧れw状態です😅
[Photo by Jamie Hagan on Unsplash]
以前から考察してきた睡眠スケジュールについては、現在週日を午前1時前就寝~午前7時起床を続けていまして、実際調子が良いです。
週末も似たようなペース(少し寝坊程度)をキープしているのもあるかもですが、体内時計に合わせた睡眠スケジュールはやはり体調の安定✨️をもたらすような気がします。変にダルくなったりランチ後のドロ眠気💤も殆どなくなりました。
ただ、生活の全てを規則正しく行う~ってのは無理!というか私には向いてないみたいです。思いつきで直ぐに違うことをやりますし、隙があればダラダラ万歳♨ですしね😅←そしてダラダラにも直ぐ飽きてハムスター🐹カラカラになる、と。
瞑想のインストラクターになって毎日カッチリと瞑想タイムを組み込めたのは、個人的に大手柄✨️だと昨年、いや一昨年末の思いつき(はい、瞑想プログラムを受講したのも思いつきからでしたw)に拍手を送りたいです~~エライッ!自分👏
セッションでクライアントさんにもお伝えしていますが、瞑想は毎日の習慣に取り入れてこそその成果、真価が発揮されます。これは睡眠がほぼ全ての人に確実なプラス効果をもたらす、というレベルです(気になる方は検索して色々調べてみて下さい)。
ただ私の場合、普通~に学ぶだけだったら絶対(と言えてしまう辺りが既に草🍃なのですがw)習慣付きませんでしたね。飛び飛び、とか良くても3日に一度、くらいになっていたと思います・・・そして「あんま効果ないよね~💥」とか言っちゃってたでしょうね(大草原)。
なので、自分がクライアントさんにお伝えする時も「習慣付く人はそういう運命なのよね~」くらいに期待していませんww
そして、本当に習慣として取り入れている方々とお話しすると、本人が気付くところだけでなく気付かないレベル(これをお伝えするのが楽しい&嬉しい💖)でも素晴らしい効果✨️が出ていることは、これまでのところ100%です。
私自身も、瞑想を無理矢理wwにでも習慣にしたことで実際に体感、体験している事象をブログでもご紹介していますが、これは本当に絶妙というか気付き加減の難しいwところでもあるのです。
「効果出ると思って毎日ガッツリ瞑想を行って1ヶ月以上経つけど全く分からない!」こういう人も結構いらっしゃいます。
こういう方々の問題として:
- 瞑想のやり方に問題がある
- 『効果』に期待し過ぎて本来発揮されるはずの効果を封じ込めている
- 効果が出ているのに本人が全く気付いていない
大体がこの3点の中に入ります。自分に合った瞑想を気負いなく歯磨きと同じような感覚で毎日の習慣に取り入れてみると、早い人で2週間後くらいから肉体にその効果が現れます(いくつか論文も出ています)。
肉体の効果も精妙に出るケースが多いので、気付かない場合も多々あるでしょう。そのくらい我々は体調の良い時を軽視しますからね(悪い時にばかり注目して愚痴ったりしますしねww)。
私の場合インストラクターでプラクティショナーという看板wを掲げることで、嫌でも毎日行う人体実験モードの側面もあったりします。実際に毎日続けて身体と心にどのような変化を及ぼすか、を実際に体験してそれを伝える・・・既に何十年も行っていると初期の頃のそういった変化は多分に忘れてしまっていると思いますし、習慣化してしまうとどうしても毎日出来ない人たちの事情や気持ちが分からなくなると思うのです。
「こんなに気持ち良くて身体にも精神も良い効果をもたらす瞑想なのに、なんで出来ないのアナタ?!」みたいな感覚になっちゃうと思うのですよね~💧
そういう意味でも、規則正しい生活がなっかなか出来ないwww私がインストラクターをやることの意義があるかなぁ、と思ったりしています。良いことだと分かってるのに中々出来ない、未だに週末に爆睡~からのパジャマダラダラ~♨の後に頭痛(寝過ぎて)💥の反省バカを何度も繰り返しているこの私、ですので😝
まぁ生活の全てを規則正しくする~ってのは私にとってはあり得ん!(断言してるしw)と早々に諦めて、これだけは~と思えるいくつか、を丁寧にやりましょか、な路線にして正解かなぁ、と思っています🌈
コメント