以前にも書いた気がしますが、おひとり様海外生活で重要なのは「体力」ですかね~💪 [Photo by Sven Mieke on Unsplash ] 今年と来年度の遠出(旅行)計画を立てていまして、今年は既に日本行きのチケットをゲットしてしまった(安かったんです~😂)り、9月にハワイ島(Big Island)🏝へ初上陸企画、来年4月頃には再アイスランド今度は島一周ついでにロンドンの友人に会いに行く企画、とか考えています。 30代、40代の頃は音楽活動でのツアー、というかドサ回りが多く、観光とか要するに「自分のため」の旅行というのがあまりなかったので、 一人旅でのハワイ とかこないだの アイスランド旅行 がもう新鮮で楽しくて!!いや~旅行、良いわ~と再認識している次第です。 旅行で必要なのはもう絶対何を置いても「体力」です。順応性・適応性とかも体力がもたらすものだと考えています。寝る&食べるのだって体力要りますからね。気合いがあっても肉体がちゃんと反応して機能してくれないと、もう何にも出来ない~という事になってしまいます。 「ハワイなんてバケーションでグダグダするだけだから、体力なんてそんなに要らないのでは?」・・・まぁ何もしなくて良いww立場でしたら大丈夫かもしれませんが、例えワイキキビーチを歩くだけでもソコソコ体力要ると思います。周りの芋の子状態(by 観光客)にまみれつつ、キラキラ✨の太陽の下目まぐるしく変化する景色、ショップ、カフェやレストランの数々を見て回るだけで相当疲れます💧 普段見慣れない物を沢山見て、歩き慣れない場所を沢山歩き、受け取る情報量も過多になって興奮状態で良く眠れない→段々調子が悪くなる、というのは旅行先で良くあるパターンです。 私の場合はどこへ行ってもどんなベッドや寝床でもガッツリ眠れますので、まずあまりダウンの心配はありません。これはドサ回りで培った順応性wwでしょう。人間、とにかく眠れるというのが非常~~~に大切でして、どこでもまずしっかり眠れるというのが体力回復、温存のコツと言えます。 荷物も音楽活動時代の名残wwでかなり重量級&かさばる物でも持ち運び出来るところが我ながらありがたいです。普段の生活はともかく旅行ですとスーツケースを持ち運び、不意の重量級チャレンジ💪みたいな事もしばしば起こります。まぁ普段の生活でも...
在米生活30年、おひとり様の【今】を、気の向くままに綴ります♪