最近は色々と『前進』モードになってきています💨💨 [Photo by Tiago Gerken on Unsplash ] 瞑想セッションも少しずつ進んでいまして、受ける人一人一人に合うようなその人のためだけのセッション、というのを理想にしていますので、内容も規定のメソッド通りではなく分かりやすく理解し易いように構成することを心がけています。 人によって経験も理解度も全く違いますし、興味の方向や考え方も様々です。瞑想ってとてもプライベートで自身の内へ内へと入っていく行程になりますので、通り一遍のメソッドをそのままお伝えしても全く響かない場合も多々あります😅 私にとっては様々なジャンルの音楽を聴くような、そしてこれまでに経験した多くのコミュニティ&そこで出会った人達との交流が活きてくる場かもしれないな~と改めて思います。 瞑想のインストラクターとしては駆け出しですが、お伝え出来る内容やその人自身の声を聴く、ということに関しては多分そこそこは大丈夫だと思っていますので、瞑想や自身の内面を探る旅~に興味のある方は、一度ぜひセッションをお試し頂ければ嬉しいです。 ビジネスとしての企画なども、少しずつ進めていく予定にしています。 私自身は過去の音楽活動でプロモ企画や営業で散々やり尽くして正直嫌気500%💥なのですが、サポートして下さる方々のお力を借りつつポジティブでヘルシーwなビジネス展開を進めていくつもりです。 昔の自分はとにかく「がむしゃら💨」とか「必死こいて💪」みたいな体育会系力技勝負、みたいな勢いでプロジェクトや企画に全力全身🔥かけすぎて・・・重いわ熱いわ疲れるわ、という燃費超~悪い活動状態でした。 何だかそういう昭和的ww猪突猛進型蒸気機関車🚂みたいなの、って自身は「やった!やり尽くした」感があって良いのかもですが、正直自己満足で周りに何も貢献していないどころか迷惑かけている、というケースも(特に私の場合は)多々あります。 今はもうそういう自分ではないですし、頑張る💪というのも無理がかかるともうダメなのは過去の失敗で重々承知です。「鈍臭くてもいいじゃないですか!」という昭和ノスタルジアww的なご意見も伺うことはありますが、いやもうこの世界、そういうのが許されるのはそれでOKなキャラクターと狭い範囲での環境だけなのですね。 自身が周りを創っ...
在米生活30年、おひとり様の【今】を、気の向くままに綴ります♪