明けましておめでとうございます🎉2023年もどうぞよろしくお願いいたします! [Photo by Kostiantyn Li on Unsplash ] 年末に日本へ向かいまして、30日に東京から大阪へ移動しました。 年末年始の人混みに関しては、ある程度覚悟はしていたものの、実際に東京駅の新幹線改札口が人混みで全く!見えない💥状態だったのは、本当にビックリしました😱私が乗った新幹線も、指定席(グリーン車含む)は全席完売で、途中幾度も「全ての座席には予約のお客様がいらっしゃいますので、空いた席にお荷物等置かないようにご協力お願いいたします」とアナウンスが入りました。 米国でさえパーティ等の人混みを徹底的に避けてきていた私でしたので、ちょっと(いやかなり💧)焦りましたが、何とか無事w実家に辿り着きまして、とりあえず平穏に過ごしております。 米国自宅のツンドラ⛄❄️状態wwwに慣れていたためか、日本のツンドラモード(リビングルームは暖かいけど廊下に出たら寒過ぎる問題💥)には全く!!問題なく(それもどうかと思いますけどね😅)、メリノウール下着上下も大活躍で、非常に快適な滞在環境です。 皆様の年末年始はいかがでしょうか? 環境の変化、心境の変化、体調の変化等、様々な『動き』のある年になりそうな気配を感じてはいますが、まずは自分自身の安定感が大きなポイントかなと思っています。 どっしり、と言うよりは風、嵐、動きに柔軟で振り子のような安定感。起き上がり小法師のようなしなやかさ、そう、英語で言うところの「Resilience」が本当に求められる要素なのではないでしょうか。 昨日、日本の大晦日に私はそれまで実家に残っていた子供時代の品々をほぼ全て処分するという大断捨離を行いました。箱詰めにされていた品々の中には小学校時代の作文集、修学旅行等のしおり、中学高校の生徒手帳や名札、細々とした当時の「宝物」を入れていた宝石箱や秘密?のメモ帳、アイドルのコンサートプログラムからチケット半券、漫画や本、イラスト集やら旅行&映画等のパンフレット、大量のキーホルダーやテレカ等、自分が生まれてから20年間の「日本時代」が凝縮されたグッズの数々が詰まっていました。 以前の私でしたら作文や文集等は残しておいたかもしれませんが、今回はもうそれら全てを一挙に処分することにしました。思い出...
在米生活30年、おひとり様の【今】を、気の向くままに綴ります♪